2020年07月03日
久々の・・・w
最近、木工にハマっている気が・・・♪
もちろん、思いっきり短くなっていますよw
ちゃんとウクレレケースに入ります。
・・・Kar98kがwwww
(思い切りすぎじゃない??!)
ワイヤーストックがチープでイイ感じでしょ?w
もっとも仮組みなので、まだまだ形状が変わる気はしますけどね。
実はコレ、元ネタがありまして・・・
↑コレですw
モシン・ナガンというロシアのオールドライフルを、魔改造したらしい・・・。
これを見た瞬間・・・・・萌え死にましたwww
(たいがいおかしいだろ、お前は#)
この形で200ヤードは余裕で当てるらしいですから・・・スゴイ♪
600ヤードにチャレンジしてる動画も探せばありますよ。
ちなみに、バレルやストックパイプなどのカットは、ここ最近はずっとk's Factoryさんにお世話になっています。
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/kozikgasnp
2018年09月03日
仮組してみた♪
加工に出していたアウターバレルが送ってきたので、早速仮組み♪

ちなみに、バレルの短縮やネジ切りについては自分では無理なので、専門家にお任せしています。
ここ最近はずっと、k's Factoryさんにお世話になっています。
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/kozikgasnp
なお、銀色部分が加工してもらった部分。
構想通りの寸法で精度も抜群、いつもながらイイ仕上がりです。
内容が確定したら、黒染めする予定・・・。

ハンドガードをくっつけるとこんな感じ♪
ってか、Zhukovハンドガードも切ったのね・・・w


イイ感じにチピッコになってきましたョ。
でも・・・もう一息行ける気もするなぁwww
ちなみに、バレルの短縮やネジ切りについては自分では無理なので、専門家にお任せしています。
ここ最近はずっと、k's Factoryさんにお世話になっています。
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/kozikgasnp
なお、銀色部分が加工してもらった部分。
構想通りの寸法で精度も抜群、いつもながらイイ仕上がりです。
内容が確定したら、黒染めする予定・・・。
ハンドガードをくっつけるとこんな感じ♪
ってか、Zhukovハンドガードも切ったのね・・・w
イイ感じにチピッコになってきましたョ。
でも・・・もう一息行ける気もするなぁwww
2018年09月01日
これが、あの・・・!!
これがあの「戦士の銃」・・・なのか?
・・・妙に軽いけどwww
水鉄砲にしては、とてもリアルです。
バックストラップ側のラインに若干の違和感を感じる以外は、バランスがいいと思います。
タグ :水鉄砲w
2018年09月01日
もひとつ出してみた♪
ハイパー道楽さんのカスタムガンコンテストに、もひとつ出品してみました♪
http://www.hyperdouraku.com/contest18/index.html
題して、「SURG」計画 プロトタイプ・・・w

We-TechのM4を3年がかりでカスタムしました。
あれこれパーツを付けては外しの繰り返しで・・・いつの間にかこんな感じにw

「2016年に始まった、アメリカ軍特殊作戦コマンド(SOCOM)のサイレンサー一体型アッパーレシーバーM4計画「SURG」。
一時は中止に追い込まれたものの再開され、最終的にはシグ社が契約を獲得した。
この機体は、最終選考にまで残ったという零細企業「キャットアームズ社」の機体・ ・・らしい。」
・・・というエピソード(妄想)を元に、でっち上げたトイガンです。

ちなみに、一番苦心したのは・・・縮長600mmに抑えること。
約6インチのバレルに5インチのサプレッサーを装備。
これらを10インチのURX4に内装しています。
ちなみにURX4は軽量で、しかもレールのギザギザで手が痛くならないので、オススメ♪
それでも目標に到達しない;;
・・・やっぱりAR系は短くするのには不適。
ストックパイプの存在が一番邪魔なのです;;
ふとしたところで見つけた、ノーマルよりもストックパイプの短いPDWタイプのストックを使ってみたところ・・・なんとか目標をクリア!!

試行錯誤の末、おかげでウクレレケースに入れることができました。
(え?そのための短縮化?www)
めでたしめでたし♥
http://www.hyperdouraku.com/contest18/index.html
題して、「SURG」計画 プロトタイプ・・・w
We-TechのM4を3年がかりでカスタムしました。
あれこれパーツを付けては外しの繰り返しで・・・いつの間にかこんな感じにw
「2016年に始まった、アメリカ軍特殊作戦コマンド(SOCOM)のサイレンサー一体型アッパーレシーバーM4計画「SURG」。
一時は中止に追い込まれたものの再開され、最終的にはシグ社が契約を獲得した。
この機体は、最終選考にまで残ったという零細企業「キャットアームズ社」の機体・ ・・らしい。」
・・・というエピソード(妄想)を元に、でっち上げたトイガンです。
ちなみに、一番苦心したのは・・・縮長600mmに抑えること。
約6インチのバレルに5インチのサプレッサーを装備。
これらを10インチのURX4に内装しています。
ちなみにURX4は軽量で、しかもレールのギザギザで手が痛くならないので、オススメ♪
それでも目標に到達しない;;
・・・やっぱりAR系は短くするのには不適。
ストックパイプの存在が一番邪魔なのです;;
ふとしたところで見つけた、ノーマルよりもストックパイプの短いPDWタイプのストックを使ってみたところ・・・なんとか目標をクリア!!
試行錯誤の末、おかげでウクレレケースに入れることができました。
(え?そのための短縮化?www)
めでたしめでたし♥
2018年08月30日
切ったり貼ったりw
ハンドガードも切ります。
スチールのヒートシールドが一番カットしづらい・・・;;
で、くっつけます。
・・・はみ出て汚くなったw
ま、どうせウェザリングして汚くするから、バレないバレないwww
中身はこんな感じ。
ワタシの好みで、ショートグリップをより後ろ側に配置してます。
2018年08月24日
また・・・・w
レールガスチューブをまた切りましたwww
おそらくコレがギリギリの長さかと。

ちなみにカットは、フツーにノコギリを使ってますw
最近のお気に入りは「Z ハイスパイマンP1.4」。
あまり力も使わず、綺麗に切れます。
あとは、棒ヤスリで切り口を整形すればOK♪
おそらくコレがギリギリの長さかと。
ちなみにカットは、フツーにノコギリを使ってますw
最近のお気に入りは「Z ハイスパイマンP1.4」。
あまり力も使わず、綺麗に切れます。
あとは、棒ヤスリで切り口を整形すればOK♪
2018年08月19日
全国出張訓練♪
8月19日は朝から晩まで・・・田村装備開発さんが開催された、全国出張訓練に参加してみました♪
詳しい内容はお話しできませんが、ワタシにとってはちょっと高度な内容だったかもしれませんw
でも、とてもわかりやすい指導で楽しい訓練でした。
しかし・・・鍛えられました、特にメンタル面がw
やはり、まずは「行動あるのみ」なのです。
そして試行錯誤が、正解に近づく一番の早道。
失敗を恐れず、失敗を糧とし、失敗に挑む心が大切ですね♪

・・・ちなみに写真の中央に写っている、一番気合の入ってないカッコのやつがワタシですw
(なお、写真は前田さん提供。田村装備開発さんが撮影されたとのこと)
詳しい内容はお話しできませんが、ワタシにとってはちょっと高度な内容だったかもしれませんw
でも、とてもわかりやすい指導で楽しい訓練でした。
しかし・・・鍛えられました、特にメンタル面がw
やはり、まずは「行動あるのみ」なのです。
そして試行錯誤が、正解に近づく一番の早道。
失敗を恐れず、失敗を糧とし、失敗に挑む心が大切ですね♪

・・・ちなみに写真の中央に写っている、一番気合の入ってないカッコのやつがワタシですw
(なお、写真は前田さん提供。田村装備開発さんが撮影されたとのこと)
タグ :田村装備開発
2018年08月19日
ハンガリーのAK♪
ルーマニアのAK、AMD-65を入手しました。
メーカーはMATRIX・・・って、Vz61を思い出すのはワタシだけ?w
ワイヤーストックがちょっと違う、不思議仕様。

隣国のルーマニアのAK(AIMS)も特徴的ですが、こちらもナカナカのもの。
でも、10分もしないうちに・・・

もう切ったんか〜〜〜い!www
手持ちのAKバレルとガスチューブレールをバッサリと。
ちなみに一番上に写っているのは、AMD-65についてたバレルです。

で、テキトーな部品をくっつけて出来上がり!早っw
う〜む、これではあまりにも普通ですねぇ・・・。

もっと短くならないかなぁ・・・w
メーカーはMATRIX・・・って、Vz61を思い出すのはワタシだけ?w
ワイヤーストックがちょっと違う、不思議仕様。
隣国のルーマニアのAK(AIMS)も特徴的ですが、こちらもナカナカのもの。
でも、10分もしないうちに・・・
もう切ったんか〜〜〜い!www
手持ちのAKバレルとガスチューブレールをバッサリと。
ちなみに一番上に写っているのは、AMD-65についてたバレルです。
で、テキトーな部品をくっつけて出来上がり!早っw
う〜む、これではあまりにも普通ですねぇ・・・。
もっと短くならないかなぁ・・・w
2018年08月13日
M700近接狙撃システム
・・・と名前変えてみましたw
ついでに謎設定もwww
●射程100~200mで無音狙撃を想定
●30口径の弱装弾を使用(300BLKでもよいのかも)
●消音器込みで縮長750mm以内
●バイオリン用のハードケースに収納・搬送可能(光学機器は別)
●ケースから取り出して1分以内に設置・発射可能

フォアエンド部のデザインも変えました。いたってフツー・・・?

バイポッドも普通のタイプに・・・。

でも、ちゃんとケースには入りますョ。
もう今回はコレで完成ということに・・・ダメ?w
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ハイパー道楽さんのカスタムガンコンテストに、初めて出品してみました。
http://www.hyperdouraku.com/contest18/index.html
ついでに謎設定もwww
●射程100~200mで無音狙撃を想定
●30口径の弱装弾を使用(300BLKでもよいのかも)
●消音器込みで縮長750mm以内
●バイオリン用のハードケースに収納・搬送可能(光学機器は別)
●ケースから取り出して1分以内に設置・発射可能
フォアエンド部のデザインも変えました。いたってフツー・・・?
バイポッドも普通のタイプに・・・。
でも、ちゃんとケースには入りますョ。
もう今回はコレで完成ということに・・・ダメ?w
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ハイパー道楽さんのカスタムガンコンテストに、初めて出品してみました。
http://www.hyperdouraku.com/contest18/index.html
2018年07月14日
AIMSをショートカービンに♪
あれこれ検討して、部品を注文。
・・・で、こんな感じにw

ちょっと短め♪・・・ってことは・・・・・;;

やっぱバレル切ったんか〜いwww
PM md.90 カービンやAK102よりも気持ち短く、クリンコフよりも長いという、微妙な位置づけのバレル長なのデス。
(ちなみに、バレルはSAMOON製スチールアウターを使用)

QDタイプのサプレッサ運用を考えて、なるだけ短く・・・でもなるだけ長くしたかったんですよネ。
・・・・・って、どっちやねん#

通常のGHK製AIMSでは、折りたたんだ時にロックのかからないストック。
基部をちょこっと削って、ロックがかかるように加工しました。
ここだけの話、ワタシにとっては・・・この一見頼りない細〜いストックが、AKのストックの中では一番扱いやすいです。
左折れのスケルトンストック(クリンコフなど)は、伸ばす時のロック解除が爪を傷つけてしまうからニガテ・・・;;
74MNとかのストックは、バット部に大きなボタンがあるから解除しやすいんだけどねw

長いような・・・短いような・・・もしかして微妙??www
・・・で、こんな感じにw
ちょっと短め♪・・・ってことは・・・・・;;
やっぱバレル切ったんか〜いwww
PM md.90 カービンやAK102よりも気持ち短く、クリンコフよりも長いという、微妙な位置づけのバレル長なのデス。
(ちなみに、バレルはSAMOON製スチールアウターを使用)
QDタイプのサプレッサ運用を考えて、なるだけ短く・・・でもなるだけ長くしたかったんですよネ。
・・・・・って、どっちやねん#
通常のGHK製AIMSでは、折りたたんだ時にロックのかからないストック。
基部をちょこっと削って、ロックがかかるように加工しました。
ここだけの話、ワタシにとっては・・・この一見頼りない細〜いストックが、AKのストックの中では一番扱いやすいです。
左折れのスケルトンストック(クリンコフなど)は、伸ばす時のロック解除が爪を傷つけてしまうからニガテ・・・;;
74MNとかのストックは、バット部に大きなボタンがあるから解除しやすいんだけどねw
長いような・・・短いような・・・もしかして微妙??www